「癒し渓、赤井谷沢登り」 2007.7.21 ■メンバー/山童子、芋焼酎、バタヤン、なごp ■天候/小雨時々曇り ■気温/湿度高くめっちゃ暑い コースタイム/峠の登山口(7:30)〜滝川(8:40)〜ちょこっと釣り〜千丈平(12:20/13:20)〜峠の登山口(15:00) |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
谷はどこまでも穏やかで、やっぱりここは癒し渓。1184二俣を過ぎ源流に近づくとナメが続くようになる。とても気持ちのいい所だ。いくつか谷は枝分かれするが、何れも一番大きな本流を登って行く。 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
標高1500m付近で奥はルンゼの渓相となり、右側の尾根に乗ることにする。きつい登りが続くが標高差約100mも登ると千丈平と深仙の宿を繋ぐトラバース道に飛び出した。そこから左へ5分も行くと千丈平で昼食タイム。水場でさっと冷やしたビールが激ウマっ!昼食後、こんな天気なので釈迦ヶ岳はパスして峠の登山口へ下山した。 日帰りお気軽沢登りコースです。もう少し魚影が濃かったら最高なんだが…(^_^;) |
|||||||
![]() |
|||||||