「大峯・雪の華」(山上ヶ岳1719m)

■DATE/03/12/13 ■MEMBER/なごp単独 ■天候/小雪舞う ■気温/−5℃(山頂)
■コースタイム/大峰大橋(8:15)→山頂(11:00)→洞辻茶屋(12:00-12:50)→大峰大橋(13:50)

「今年最初の〜♪♪♪雪の華〜♪♪♪」雪景色に癒されたい・・・
週末の雨は、山ではきっと雪になってるはずや!と信じ込み天川へとクルマを走らせる。

小雨がパラついていたが天川の河合トンネルを抜けると、それはいきなり雪に変わり一面の銀世界だ!さすが奈良の秘境【天川村】。
路面にもしっかり積もっている。すぐ前を走ってた軽トラは突然右に左に豪快にドリフトをあてながら、クルッと180°回って止まった・・・
思わず「ニヤリッ」としてしまったが、わたいのクルマもFFのノーマルタイヤの某営業車、
慎重に進み洞川の登りもタイヤを空転させながらも、なんとか登った(^_^;)

大峰大橋から一般登山道をゆく。久々の雪の感触はええもんや。
しか〜し!10cmほどの積雪に1人の登山者の足跡が続く・・・くっ、くやしい・・
洞辻茶屋を越えたところで「敵」は左のルートをとったようなので、右の新道を行くことにする。
階段が続き、再び道が出合う。その先には足跡がない・・やった!抜いたゾ!
そこからはバージンスノーをキュッキュッと踏みしめながら山頂へ。気持ちいい〜

静寂の雪の世界・・・陽が出たらもっときれいなのになぁ・・と思いながら写真を撮る。

下りはレンゲ坂へ下ろうとも考えたが、山頂付近で食事をするのは寒い・・・洞辻茶屋で一人鍋宴会をしよう!

洞辻茶屋 えびっちのしっぽ
山上ヶ岳山頂 洞辻茶屋にて鍋焼きうどん♪

やっぱり冬は鍋物がええわ!芯から温まりますわ(^.^)

下山後、久しぶりの洞川温泉へ。内湯だけだったのに、いつのまにか露天風呂が出来てる!こりゃええわ♪

なごぴょんのこべや♪