[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
男の勲章 やっぱり岩井はすごかった '99/5/1~3 銚子川・岩井谷 ●REPORT/かっきー ■天候/晴 ■気温/13度 ■水温/9度 ■メンバー/かっきー・ひらべ・なごp 銚子川攻めまくり最終戦でこの水系を卒業するにふさわしい、以前から憧れていた岩井谷にチャレンジした |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
●ヒ~ヒ~登る、なごぴょん | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
5/1 AM1:30最後のローソンにいつもの3人が集合、参加予定だったパパは日程の都合で来られない。最近週末はいつも雨だったが、今回は珍しく3日間は晴れのようだ。しかし4日から前線が襲来するので、できれば3日で抜けたい。つまみとビールを買い込み大台が原駐車場へ向かう。ここでパジェロをデポ、さらに銚子川第2発電所をめざしAM5:30到着。だらだらと着替えをすませてAM6:00出発。
最初の予定では下から通しで行く予定だったが、今回は人数が手薄なので三平滝をパスして上から入ることにした。最初の取水管の階段は、高さ200m斜度60度はありそうで、皆ヒ~ヒ~言いながら登る。私は上下エントラント着用していたので汗だらだら、これも尺もんのためと一歩一歩高度を稼ぎとってゆく。AM6:30階段終了。ここから振り返ると遠くに前回登った清五郎の滝の姿がとても綺麗だ。上の取水管の溜りでなごぴょんが「あ魚!」と、見るとでかいあまごが泳いでいる。取水口から流されて来たらしい。こいつはここで一生を終えるのかと思うと釣り上げて食べてやりたくなったがまだほんの入り口、この先何が起こるかわからないので先を急ぐ。この間の不動谷の教訓は活かされている。途中道が別れていて三平滝の横にある多段スラブ100m滝がそびえ立っていた。噂の三平滝はそれより左に有るらしく、ここからでは見えない。右に降りると三平滝の取水口に降りられるらしいが我々は樫山方面に進路を取る。目印は沢山ついていて営林署の人達などがけっこう出入りしてるみたいだ。所々残置ロープがあり恐い所も多かった。AM8:00見晴らしの良いテラスにて小休止、暑い。吹き出る汗を拭い水分補給の後再出発。高度はグングン上がってゆく。途中でぐるぐる巻きの目印を発見。どうやらここが樫山と梅ノ木谷方面との分岐点のようだ。梅ノ木谷方面へ進路をとる。 そろそろ沢に降りたいと思っていた頃、先頭を歩いていたなごぴょんの足が止まった。なにか大きな獣のうなり声!熊か? 緊張が走る。こちらも笛を鳴らして応戦すると敵もうなり返してきた。しばらくの間やりとりが続きそのうちその声は次第に遠ざかっていき一同ほっと胸をなでおろした。記録によると銚子川水系にはまだ野生の熊がたくさん生息しているらしい。熊事件のおかげで目印を見失い、しかたなく斜面を強引に降りる。200m位下るとやっと待ちに待った岩井谷にAM10:30到着。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
●なごぴょん、ルアー投げまくり
ここの水の美味いこと綺麗なこと、これで大物が釣れれば言うことなしだ。各自竿を片手に釣り上がる。カッキー、ドライでの反応はいまいちで逆さを沈めて石の下に送り込みやっと17cm初物をGET。しかし剛刀にハリス1.5号で合わせるとすっとんでくる。尺物わんさかを想像していたのでいささか拍子抜けぎみだ。AM11:30小瀬谷到着。昼飯のラーメンを作る。ここでワンポイントアドバイス。ラーメンはかさばるがなごぴょん持参のまるたいラーメンはコンパクト。次回は皆これにすべし。食後、釣りの段取りにかかる。小瀬谷をひらぴょんに譲り、我々は本流をじっくり釣り上がる。数は上がるが型は相変わらず20cm以下、それ以上をキープとしていたので晩飯のおかずは取れずじまい。こんなことなら全部キープしておくんだったと後悔するが後の祭り。その先の大淵で25cm以上の魚影を発見、そろりと近づき毛針を打ち込むが気づかれてしまい××。そこでなごぴょんルアーを取り出し、何回もキャストするがのってくれず。そうこうしてるうちに小瀬谷に入ったひらぴょんが追いついて来た。釣果はそこそこだがやはり型は小さいらしい。ここは諦め先へ進む。この後もポンポン釣り上げるがキープはひらぴょんの22cm止まり。餌師の針を発見し、ここも結構人が入っているのかもしれない。PM15:30梅ノ木谷到着。本日のテン場だ。その頃より雨が降り出した。天気予報では晴れなのにさすが大台、日本一の降雨地帯だ。一時間程で雨は止んだ。たき火を囲んで、なごぴょんお得意のY談節だ。明日は大きいのが釣れるといいが…。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
NEXT PAGE→ | ||||||||||||