北鎌尾根をゆく、2003エテ隊

2003.7.19〜21 メンバー/よっちゃん、かっきー、哲p、なごp
天候/3日とも曇り時々雨、一時強く降る 気温/槍ヶ岳山頂10℃

1日目/上高地(6:00)〜水俣乗越(13:00)〜北鎌沢出合(15:00)(泊)
2日目/北鎌沢出合(5:40)〜北鎌沢のコル(8:00)〜大槍(14:10)〜槍ヶ岳山荘(15:00)〜槍平(17:00)(泊)
3日目/槍平(7:00)〜新穂高(10:00)


【横尾にて】
平湯のアカンダナ駐車場から朝一番のバスで上高地に入る。
小雨がパラつく天気だがバスターミナルは登山者や観光客でごったかえしている。
明神、徳沢と休憩を入れ、横尾でガマン出来ずに「生」をやる。たまらん〜(^.^)
【水俣乗越分岐】
登山道は梓川沿いに徐々に高度を上げていく。
槍沢ロッジ、ババ平を越えて大曲りへ。
ここから水俣乗越までは急登が始まる。雨が土砂降りになってきた・・・
【水俣乗越】
レインウエアを着ての急登はかなりきつかった・・
左は槍ヶ岳、右は西岳へ。表示のない北側の天上沢へ下降を始める。
古い地図には点線が入っているが、いまは廃道。
【天上沢下降】
しばらくは急斜面で雪渓脇の踏み跡を下るがザレザレで悪い。
緩斜面になったところで雪渓上を行く。
先頭のよっちゃんはスケーティングを交えながら走って下る。
やっぱり彼はおかしい・・・?
【北鎌沢出合】
約2時間の下降で出合に到着。
左岸に焚き火跡のある絶好のテン場にツェルトを設営。
前夜ほとんど寝ていないので17時にはシュラフに潜りこむ。
明日は晴れるのだろうか?明朝、雨が降っていたら今日来た道を戻ろう・・・

アタック