タイトル
なごぴょんにとっては初めての立山、そして剱岳。「取りあえず一般ルートで登りたい」というなごぴょんの希望は、
かっきー隊長にあっさり却下され、源次郎尾根からの登攀ということになった‥。まぁ‥なんとかなるやろ?「行けばわかるさ〜♪」


1日目=扇沢(7:00)→(アルペンルート)→(9:00)室堂→(10:00)雷鳥沢→
→(12:00)別山乗越(14:00)→(15:00)剣沢キャンプ場

室堂のパノラマ写真
扇沢からアルペンルートでトロリーバス、ケーブル、ロープウエイ、トロリーバスと乗り継ぎ室堂入り。ここまで5460円!高すぎる〜〜〜!
みくりが池 地獄谷にて
ミクリガ池/
まさに神秘の湖か?雪渓がどっさり〜。イワナはおらんか?
地獄谷/
あちこちからガスと温泉が噴き出している。
雪渓がこんなに! 新室堂乗越より登る
雷鳥平/
雪渓の高さは3mはあるだろうか?自然の造形美!
新室堂乗越/
いよいよ別山乗越までの登りが始まる。ザックが重い‥。
雷鳥沢
雄山と龍王岳/
徐々に高度を上げて行く。素晴らしい景色や〜。
雄山と龍王岳/雷鳥沢のキャンプ場が見える!
気持ちいい一夜を過ごせるだろう。
剱が見えた!
別山乗越2700m/剱岳が見えた〜! 写真で何度も見て憧れた山!女性的な立山とは対照的で荒々しく男っぽい。
剣御前小屋になんと!生ビールが売っていたので迷わず買う!この後、昼寝タイム。一時間ほど曝睡する。今日は時間にゆとりがあるんや〜♪
剣沢キャンプ場
剣沢キャンプ場2500m/
3連休でご覧の通り大にぎわい〜。テントを設営し、またまたプシュ〜ッ♪
明日登ろうとする源次郎尾根が見える!ここから見るとかなりの急斜面。登れるんやろか?ちょっと不安‥いや、だいぶ不安‥。
この日は明日に備えて日没前に就寝。夜中にふと目覚めたとき、満天の星空が素晴らしかった‥。
1日目/アプローチ編=扇沢→(アルペンルート)→室堂→雷鳥沢→別山乗越→剣沢キャンプ場
2日目/源次郎尾根編=剣沢キャンプ場→剣沢雪渓→源次郎尾根取り付き→I峰ピーク→II峰ピーク→本峰→前剱→一服剱→剣山荘→剣沢キャンプ場
3日目/縦走〜黒部ダムへ=剣沢キャンプ場→別山→真砂岳→大汝山→雄山→一ノ越→東一ノ越→タンボ平→黒部平→黒部ダム